おたふく?お多福?
2010/07/25
7月1日ころから熱を出したり、下がったりで。
翌週はほとんど保育園をお休みしてました。
私は、実家に預けてはいたものの、早退と遅刻の繰り返し。
で、やっと熱が下がり娘の機嫌が良くなり、5日ぶりの保育園復帰。
しかし、再び発熱。
保育園から職場に電話があり、
「なんだか、おたふくみたいに頬が腫れているような感じがします。同じクラスにおたふくでお休みしている人がいるので、お迎え来てください。」
ん?今朝、腫れてたっけ?
久しぶりの保育園で、ぐずって泣いて目を腫らしてはいたけど・・・。
娘は熱があると言っても、37度前半で平熱よりちょっと高いくらいとのこと。
それに、機嫌もよく元気に遊んでいるそう。
保育園は、熱があっても元気で休職を食べるときは職場に連絡してこない。
(元気でも38度以上なら連絡あります。)
「おなじクラスにおたふく」で過敏になっていたのでしょう。
早退し、お迎えに行く。
うーん。
腫れてるのか??これって?
もともと、こんな顔じゃ・・・・。
まぁ、しばらく熱も出てたし、オタフクは予防接種を受けてないので一応小児科へ。
かかりつけの小児科は5月に嫌なことがあったので、実家近くの小児科へ。
(詳しくはこちら←)
こっちの小児科の先生は、なんだか頼りないっていうか・・・。
「うーん。オタフクって耳下腺が腫れるんだけど、耳下腺は腫れてないね。額下線が腫れていると言えば、腫れてるかなぁ・・・・・。うーん。」
「同じクラスにおたふくの子がいるの?うーん」
「お母さんから見ても、腫れてるの?」
いや、私から見たら腫れてないと思うよ。
もともと下膨れな平安時代な顔してるので。
「うーん。おたふくかな。」
と、一応カルテに流行線耳下腺炎の疑いみたいなことを、書いてた。
おいおいおいおいおい。
おたふくって、保育園に行けないレベルの伝染病でしょ。
あやふやに診断されると明日からの、登園に響くんですけど!!
ちょいと、困るんですけど!
あーあ。
そう診断されちゃったので、またもや腫れ?が落ち着くまで保育園はお休み。
幸いにもこの日は金曜日だったので、土日をはさみ、お休みは翌週の月曜だけでした。
結局、おたふくだったのかな?
感染しても症状が出ない子もいるっていうし。
一応、38度台の熱はしばらくだしていたし。
おたふくの予防接種、うけとくか。
翌週はほとんど保育園をお休みしてました。
私は、実家に預けてはいたものの、早退と遅刻の繰り返し。
で、やっと熱が下がり娘の機嫌が良くなり、5日ぶりの保育園復帰。
しかし、再び発熱。
保育園から職場に電話があり、
「なんだか、おたふくみたいに頬が腫れているような感じがします。同じクラスにおたふくでお休みしている人がいるので、お迎え来てください。」
ん?今朝、腫れてたっけ?
久しぶりの保育園で、ぐずって泣いて目を腫らしてはいたけど・・・。
娘は熱があると言っても、37度前半で平熱よりちょっと高いくらいとのこと。
それに、機嫌もよく元気に遊んでいるそう。
保育園は、熱があっても元気で休職を食べるときは職場に連絡してこない。
(元気でも38度以上なら連絡あります。)
「おなじクラスにおたふく」で過敏になっていたのでしょう。
早退し、お迎えに行く。
うーん。
腫れてるのか??これって?
もともと、こんな顔じゃ・・・・。
まぁ、しばらく熱も出てたし、オタフクは予防接種を受けてないので一応小児科へ。
かかりつけの小児科は5月に嫌なことがあったので、実家近くの小児科へ。
(詳しくはこちら←)
こっちの小児科の先生は、なんだか頼りないっていうか・・・。
「うーん。オタフクって耳下腺が腫れるんだけど、耳下腺は腫れてないね。額下線が腫れていると言えば、腫れてるかなぁ・・・・・。うーん。」
「同じクラスにおたふくの子がいるの?うーん」
「お母さんから見ても、腫れてるの?」
いや、私から見たら腫れてないと思うよ。
もともと下膨れな平安時代な顔してるので。
「うーん。おたふくかな。」
と、一応カルテに流行線耳下腺炎の疑いみたいなことを、書いてた。
おいおいおいおいおい。
おたふくって、保育園に行けないレベルの伝染病でしょ。
あやふやに診断されると明日からの、登園に響くんですけど!!
ちょいと、困るんですけど!
あーあ。
そう診断されちゃったので、またもや腫れ?が落ち着くまで保育園はお休み。
幸いにもこの日は金曜日だったので、土日をはさみ、お休みは翌週の月曜だけでした。
結局、おたふくだったのかな?
感染しても症状が出ない子もいるっていうし。
一応、38度台の熱はしばらくだしていたし。
おたふくの予防接種、うけとくか。
スポンサーサイト
コメント